2020年11月30日

Child In Time

週明け月曜日は月末でもある。
11月は今日で終わり。
色々と世界中を騒がした2020年もあと1ヶ月となった。
そしてここにきてまた例のウイルスの感染拡大が問題になっている。
まあ寒い季節になるとそりゃあ活発になってくるわなぁ。
そんな今日の日中はイイ天気でした。
シゴトで外に出る用事があったのですが、
用事を終えたランチタイムは昼飯の後、
近くの公園にある日なたのベンチでひと休み。
僅かな時間ながらも癒された気がします。
このところ、公私共々色々あって疲れ気味ですから。
このまま事務所に戻らずにボーっとしていたいものですねぇ。
では、月末なのでいつものやつ。

日 付 / タイトル(曲名) / アーティスト名
 1日 / One More Night / Phil Collins
 2日 / November Rain / GUNS N' ROSES
 3日 / Karma Chameleon / CULTURE CLUB
 4日 / 黒く塗りつぶせ / 矢沢永吉
 5日 / Cold Turkey / John Lennon
 6日 / Friday On My Mind / Gary Moore
 7日 / Winter,again / GLAY
 8日 / Romanticが止まらない / C-C-B
 9日 / Heavy / THE BLACK CROWES
10日 / STAINLESS NIGHT / 聖飢魔U
11日 / (Get Your Kicks on) Route 66 / 
       Nat King Cole
12日 / ふられ気分でRock'n' Roll / TOM★CAT
13日 / JACK THE RIPPER / 聖飢魔U
14日 / Saturday In The Park / CHICAGO
15日 / Gotta Be Somebody / NICKELBACK
16日 / あした晴れるか / 来生たかお
17日 / 宙船 / TOKIO
18日 / Tequila Sunrise / EAGLES
19日 / 愛のメモリー / 松崎しげる
20日 / Whipping Post / 
       THE ALLMAN BROTHERS BAND
21日 / Drive In Saturday / David Bowie
22日 / 水中メガネ / Chappie
23日 / Cold Turkey / John Lennon
24日 / Don't Stop Me Now / QUEEN
25日 / 歌舞伎町の女王 / 椎名林檎
26日 / God Save The Queen / SEX PISTOLS
27日 / NERVOUS BREAKDOWN / 
       abingdon boys school
28日 / STAY AWAY / L'Arc〜en〜Ciel
29日 / Mental Health / ZEBRAHEAD
30日 / Child In Time / DEEP PURPLE

因みに本日はDEEP PURPLEのベーシスト、ロジャー・グローヴァーの誕生日です。
75歳。
まだまだバリバリです!
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月29日

Mental Health

天気がイイ日曜日。
なので近場で広い公園という事で、
地元の府立の大きな公園はイベントで人がいっぱいなので却下。
なので比較的近い所にある枚方市の東部公園にSO−16を連れて行きました。
因みに本日はSO−16と2人だけです。
その後はチョット実家にお邪魔。
ここ数日の疲れが溜まっていたのもあったので
母にSO−16をお願いして
少しの間だけ休ましてもらいました。
明日からまたシゴト。
このシゴトも今は色々あるので気分的にHEAVYですが、
まあ逃げてばかりもいられないか。
明日は週明けで月末です。
いや、まだ日曜日は終わっていない。
posted by Dai56 at 18:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月28日

STAY AWAY

11月最後の土曜日はチョット天気が不安定。
暖かい日が長引いた関係で今日の最高気温はほぼ平年並みなのに寒く感じます。
そうそう、寒いの苦手なんて言うてるDai56ですが、
意外と薄着な事が多いんです。
薄着とは言うものの着込まないだけですよ。
何しろ、汗っかき体質なのと動きやすさを考えると出来るだけ枚数を減らすんですよ。
てなわけで、本日は今シーズン初のヒートテック(半袖)を着ました。
なんだかんだ言うてその上は裏起毛のパーカー1枚のみ。
で、公園へ・・・・・・と選んだ場所は「まほろば健康パーク」です。
Dai56が子供の頃は夏限定でよくココのプールに来たものです。
今もプールは健在ですが公園として整備され、
ミニ新幹線も走ったりする場所。
意外にもSO−16は初な場所でした。
今日は時間の都合上、少しの間だけの滞在でしたが十分に楽しめたようです。
例のウイルスの事もありますが、
そこまで人が密集している場所ではないので
コドモ達がのびのびと広場を走り回るのはアリだと思っています。
勿論、細心の注意と対策の意識は必須ですが・・・・・・。
カラダを動かす遊びで体力とか体幹を付けていく年頃に家でじっとしていろと言うのは何か違う気がします。
実際、SO−16は例のウイルスの影響による緊急事態宣言が出るちょっと前から
STRIDERを乗りこなすようになって乗って走るのが凄く好きなったので、
人が居ない場所を探して乗せてたもんなぁ。
SO−16のSTRIDERはKawasakiのライムグリーンカラー。
本当は誰に似たのか赤色が好きみたいなのですが、
このライムグリーンに赤い色のSO−16ロゴを貼ったSTRIDERを相棒として乗りまくっています。
因みにヘルメットは彼の好きな赤色です。
そんなこんなで結構楽しんだみたいなので、
明日はチョット無理っぽいのでミニ新幹線は暫く乗れなくなるみたいだが、
公園そのものはかなり楽しんでいたみたいなので、
近いうちにまた来てもイイかもね。
因みに本日、ココを開設してから5,600日目だったそうです。
と、言うのも1日1記事なので単純に記事の数で気付いただけなんですけどね。
さてと、明日は天気がイイみたいなのでSO−16を公園へ連れて行ってやりたいですね。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月27日

NERVOUS BREAKDOWN

例のウイルスの感染拡大のニュースが続く中、相変わらず電車は混んでいる。
何だかイヤな状況が続きますねぇ。
月末の金曜日だというのになかなか気分的には晴れやかではない。
これもやっぱり影響があるのかな。
何処かの報道で見掛けた気もしますが、
もう個人個人の努力ではどうにもならないと思うのも気のせい?
そんなこんなで月末が近い週末。
日曜日は日付のゴロから「イイ肉の日」やん!
でも気分的には何だかねぇ。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月26日

God Save The Queen

朝から非常にショッキングなニュース。
アルゼンチン代表として自国W杯優勝に導いた元サッカー選手のディエゴ・マラドーナの訃報。
「5人抜きゴール」や「神の手ゴール」など数々の伝説を遺した。
その一方で色々とスキャンダラスな話題も絶えませんでしたが・・・・・・。
今月に入って病気の治療をしていたらしい。
60歳か・・・・・・まだ早いよね。
それともう一つは例のウイルスの第3波の事。
まあ確かに寒い季節になれば増えるし活発にもなって来るでしょう。
あの満員電車を見るとイヤになりますね。
明日もまた乗らなければ・・・・・・。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月25日

歌舞伎町の女王

水曜日です。
ココ最近のことですが、
どうも夜遅い時間になってくると疲れがドッと来ているのか
もの凄く眠くなるんです。
シゴトから帰ってきてから色々とやりたい事が出来ないのがもどかしいというか何というか。
さてさて、そんな日々のサイクルを改善しなければと考えている中、
各メディアによる例のウイルスの感染拡大の報道が絶えない日々。
昨日も記しましたが、正直言うてあの満員の地下鉄に乗らなければならない状況がイヤですね。
在宅勤務状態にしてくれないかと思うほどです。
11月も終盤。
Dai56的には苦手な季節が日々近づいてきています。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

Don't Stop Me Now

休み明けはココロ的にHEAVYなものです。
月曜日ではなく火曜日というのが少しだけココロをラクにさせている気がする。
連休のおかげで今週は1日少なくて済む。
昨日も少し触れましたが、
例のウイルスが様々な影響を与えている中、
満員の地下鉄に乗るのが正直イヤなんですよねぇ。
それに加えて日照時間が短くなっていくのもなぁ・・・・・・。
ハナシ変わって、
今日はQUEENのヴォーカリストとして活動していたフレディ・マーキュリーと
KISSのドラマーだったエリック・カーの命日ですね。
あれから29年が経ちました。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

Cold Turkey

連休最終日の月曜日は勤労感謝の日。
昨日と比べて少し風が冷たい。
今日も出掛けている人は多いはず。
ウチもSO−16を隣町にある公園へ連れて行ったのですが、
そこそこ多かったですねぇ。
それにしても日が短いと一日が忙しい。
明日また難波から人が多い地下鉄に乗って会社へ行くのがねぇ・・・・・・。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月22日

水中メガネ

朝からよく晴れた日曜日。
明日23日月曜日が「勤労感謝の日」で祝日なので連休中日でもあります。
“1122”で「いい夫婦の日」でもあります。
意外と各メディアで触れられていませんが、
例のウイルスが中国の武漢市で初めて検出されてたのが昨年のこの日だそうです。
そのウイルスがまた感染拡大が騒がれていながらも
「Go To...」なキャンペーン中でもあるわけで・・・・・・。
そりゃあ連休中日で天気が良いとなれば出掛ける方々も多い事でしょう。
ウチもその中の人達に含まれている訳で・・・・・・。
とまあ、そんなこんなで昨日のリベンジでいつもと違う公園へ行く事も考えましたが、
折角なので「Go To...」なやつを利用しようという事になり、
開業して8年にもなるのに未だ行ったことがない比較的近場の施設である
京都の梅小路公園内にある京都水族館に行ってきました。
梅小路そのものはコドモの頃から嘗ての梅小路蒸気機関車館、
そして今の京都鉄道博物館等は行ったりしていたのですが、
何故かなかなか行く機会が無かった水族館。
SO−16も色々とわかるようになってきたから、
今なら楽しめるかも・・・・・・と、いう訳で行ってきました。
地元の最寄駅から電車で行く事も考えたけど、
今回は近鉄京都線十条駅の近くのコインパーキングにクルマを停めて、
近鉄で2駅先の京都駅に出て、
そこからJRで1駅乗って梅小路京都西駅で下車。
所謂、よく言うパーク&ライド方式のようなものですね。
公園周辺の駐車場は高いし、近辺の道路の渋滞も考えられるけど、
この方法ならば道中の渋滞もそんなに無いし、
電車の時間を把握しておけば思っている時間帯に確実に着くし、
交通費と駐車料金を足しても安い目で済む。
そんなこんなで予定通り午前11時台に到着し、
スマホのチケットで入場。
そうなんです。
Go To イベント対象施設なんです。
割引が結構あるのでかなりお得でした。
今回みたいに初めて行く人達には良いですね。
館内に入って最初のゾーンが京の川のゾーン。
先ず迎えてくれるのが、この水族館の象徴的存在とも言えるのかな。
天然記念物であり、絶滅危惧種でもあるオオサンショウウオの展示です。
中でも貴重な在来種が個別の水槽で展示されています。
オオサンショウウオや川の魚を見た後は、
オットセイやアザラシが居るかいじゅうゾーン。
特にオットセイが泳ぐ姿が気に入ったのかSO−16は暫くずっと見ていました。
ペンギンやチンアナゴ、クラゲなど色々と見て回っていたら、
後はイルカショーを残すのみ。
結構コンパクトに纏められた水族館ですねぇ。
時々、蒸気機関車の汽笛が聞こえてくるのもこの場所ならではですね。
暫く休憩した後にイルカショー。
ジャンプしまくるイルカ達を見てSO−16も大興奮。
最後はミュージアムショップでお土産に
少し値が張るがトートバッグ付きのオオサンショウウオのぬいぐるみを購入。
レジ担当のスタッフが「オオサンショウウオお買い上げ!」と声を掛けると、
スタッフ一同から「ありがとうございました!」のコール。
ウワサには聞いていましたが、ホンマなんやねぇ。
おもろいやんか。
因みに水族館の館内の人出はそこそこ多かったのですが、
日時指定券での入場なので館内を適度に見て回れた方ですね。
市電ひろばもそこまで人が多い事は無かったのだが、
やはりというか、お金が掛からない公園内の広場や遊具のある所はかなり人が多かったと思います。
帰りはまた梅小路京都西駅から1駅乗って京都駅で近鉄に乗り換えて2駅。
しかし、行きも帰りも問題だったのはその京都駅から1駅だけ乗車したJRの嵯峨野線。
とにかく満員でした。
帰宅後にテレビのニュースを見て知ったのですが、
嵐山の人出が凄かったらしいですね。
あの満員電車はその影響だったらしい。
近鉄の十条駅で下車してそこからはクルマで帰ったのですが、
道中は意外にも渋滞が無く、スムーズに流れていました。
因みに興奮しまくったSO−16はクルマが走り出して暫くてから爆睡モードでした。
連休最終日の明日も少し寒いみたいですが天気はまあまあイイみたいなので、
少しの時間でもSO−16を公園には連れて行きたいですね。

posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月21日

Drive In Saturday

風が強い目ではありましたが、
日差しがあるのでそこまで寒さはありません。
ここ数日の暑さの方が異常な状況。
折角の晴天。
バイク乗り的には何処かへツーリングに行きたくなるほどだ。
折角イイ天気なので、
家の用事を済ませた昼前にクルマを出しました。
流石というべきなのか、
どの道もクルマが多いこと。
当初はチョット遠方へ・・・・・・と、考えていたがこのクルマの多さを見て変更。
結局、比較的近場の太陽が丘へ・・・・・・。
遊具はSO−16には物足りないが、
広場はなかなかのもの。
STRIDERで走りまくっていました。
それにしても、
この季節は日が短いですね。
一日が早い!
明日こそはお出掛け!
ん?
例のウイルスか。
連休中日。
明日は明日で人が多いんだろうなぁ。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月20日

Whipping Post

金曜日。
朝、家を出る時は雨がパラパラと落ちていたので、
普通の傘を持って行ったのですが、
今日の降り方だと折り畳みの傘でもヨカッタかも?
昨日、ココで記した通り今日は用があって午後からシゴトを休みました。
日が明るいうちに家路につくのはイイですね。
明日から連休というのもあり、
少しだけ早い目に連休モードに入った感覚。
何となくですがカラダ的にもココロ的にもラクな気分です。
例のウイルスがまた・・・・・・なんてな事になっていますが、
天気がイイのならSO−16を公園等に連れて行きたいものですね。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月19日

愛のメモリー

今日もまた夜間のシゴト。
と、言っても先日ほど遅くはなりませんでしたが・・・・・・。
今週は暑い日が続きますね。
明日は雨が降るとか?
そんな明日は用があってシゴトを早めに切り上げ午後から帰る予定です。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月18日

Tequila Sunrise

思いのほか、時間が掛かってしまった昨日の夜間の立会。
終電近い時間帯の帰宅になり寝不足気味の朝を迎えた水曜日です。
今日も朝から天気が良く、
気温も少し季節が戻ったかのようで最高気温は24℃前後。
こういう日はバイクで走りたくなりますね。
土日のような休日ならウチの地元だとツーリングのバイクが多いはず・・・・・・
て、言うより走りたいわなぁ。
日照時間は短いですけどね。
週間予報によると金曜日に傘マークがついています。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月17日

宙船

昨日は早く帰ったが、
疲れが溜まっていたのか結構早くに寝てしまいました。
火曜日の今日も朝の冷え込みはそれほどでもない。
今日は夜間のシゴトがあって帰りは遅い目。
明日は早く帰る予定。
明日の夜こそはやっておきたい事をしておきたいです。
ん?
何がって?
まあ大した用事ではありませんが・・・・・・。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月16日

あした晴れるか

週明け月曜日もイイ天気です。
但し、月曜日の朝というのは何処となくテンションが低いもの。
まあそれはともかく昼間はチョット暑さもありましたね。
そんな今日は比較的のんびりモード。
外に出る用事があって歩いていたら汗ばんでくるほどでしたね。
とは言うものの、
昨日も感じましたが、
日の短さを凄く感じるようにもなってきた。
時間の経過は同じはずなのにこういう季節になると一日が短く感じるものです。
平日はまあそうでもない部分もありますが休日は特にね。
今週もまたココロ的にも色々とありそうですが、
乗り越えていくしかないですね。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月15日

Gotta Be Somebody

朝からよく晴れた天気のイイ日曜日。
昼間は11月半ばとは思えないほどの暑さも感じました。
お?
そう言えば七五三ですやん。
そんな日曜日ですが、
昼前後に弟宅にチョットした用事で行ってきた後、
折角の晴天なのでSO−16を近場の公園へ連れて行って遊ぼうとクルマを出しました。
弟宅への道中にチェックした大渕池公園は東側も西側も共に駐車場が満車状態・・・・・・
と、言うより駐車場に空きが出るのを待っているクルマが連なっている状態だったので、
午後の時間帯は更にヒドイ状態で、人が多いのも簡単に予測できる。
町内にある府立の大きな公園は論外。
一瞬、昨日行った平群中央公園へと考えたが日曜日の午後から行くには遠い。
榛原はSTRIDERが使えないし、ココも遠い。
室生も榛原ほどではないが遠い。
ならば、それなりに人が多いかも知れないが、
枚方の東部公園に行ってみようと家を出てから10数分後、
現地に着いて目にした光景はあれだけ多くの台数を停めることが出来る駐車場は全て埋まり、
溢れかえったクルマが異常なほど。
そうなんです。
ココは野球場とドッグランがあるので、
今日のような天気だとこの様な状態になるらしい。
それとこの公園が新しいという点がクチコミ効果で広がり、
一般的に浸透してきたのかも知れません。
コレでは仮にクルマを停めたとしても、
人の多さがかなりのものと思われるので、
諦めて他を探すことにしたところ、
まだ行ってない近場の公園があるのでそこへ向かう事にした。
東部公園から家に帰る方向へクルマを走らせること5分ほどしたところで到着。
着いた場所は隣町の京田辺市にある防賀側公園。
決して広大ではないが、
そこそこ大きな複合遊具とコンクリート製の大型滑り台、
STRIDERで走るには十分な広さがある広場と遊歩道、
更にはベンチも沢山設置され、
東屋のようなものも数ヶ所設置されており、
SO−16ぐらいの子を持つ人達にはなかなかの場所。
ウチからクルマで10分程度で来れるし、
何で今まで来なかったのだとチョット後悔するほどイイ公園でしたねぇ。
決して多く停めることが出来ない駐車場はそこそこ埋まっていたが、
空きがあったので停める事が出来たし、
何よりも駐車場から公園までの距離が近いのもイイ。
公園にはフットサルコート1面とテニスコートが2面あって、
そっちの利用者も結構居るようです。
SO−16は早速クルマを停めた駐車場のすぐ目の前にある大きな滑り台へ。
昨日、平群中央公園へ行ってる時にローラー滑り台で
やっと100均で売ってるヒップスライダーを上手く使えるようになったのが功を奏したのか、
この滑り台でスライダーを使って何度も滑って楽しんでいました。
大型遊具でも存分に遊び、
更にはSTRIDERで走りまくるSO−16はゴキゲンな様子。
ココは自転車の練習にもイイ場所ですね。
東部公園や馬見丘陵公園のように決して広大な場所ではないものの、
公園から田んぼの中をJR学研都市線や近鉄京都線が走っているのを見る事が出来たりもするし、
R307沿いでもあるので、
今日はツーリング中のオートバイが走っているのを多く見掛けました。
かなり遊びまくったSO−16もイイ感じに疲れたようで、
帰りのクルマでは爆睡モードでした。
ココは今後も使える場所になりましたね。
今日みたいな天気だとお弁当を広げるにもイイ場所です。
これからの冬に向かう季節だと日が短いので
こういう公園が近いところにあるのはありがたいですねぇ。
続きを読む
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月14日

Saturday In The Park

朝からいい天気です。
と、言う訳で先週に引き続き今週もまた平郡中央公園に行ってきました。
先週と違うのはAkko’s母上こと"ばあ"が加わっています。
昼過ぎに到着し、
道中のファミリーレストランのガ■トで超リーズナブルな弁当をゲットし、
それを持って早速広場へ・・・・・・。
景色もイイし、
外でお弁当を食べるには気持ちいい天気。
多分、馬見丘陵公園はとんでもなく人が多い状況かと思われますが、
コチラはそれほどでもない。
時々風が吹き込みますが、
日差しが強く暖かい天気なので寒さを感じません。
凄くイイ天気です。
遊具が沢山あり、遊歩道もSTRIDERで走るには丁度イイ部分があったり、
そして人の多さは適度。
SO−16にはイイ公園と言えますね。
トイレがチョット遠いのが・・・・・・。
そうそう、ココにはそこそこ長いローラー滑り台もあるのですが、
それもSO−16には楽しかったようだ。
で、先週に比べ落葉が進んだようで、
いよいよ冬景色になってます。
その後は、晩飯と"ばあ"の買い物とまあそれなりに濃い一日でした。
明日はチョット用事があって弟宅へ行く予定。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月13日

JACK THE RIPPER

13日の金曜日です。
今日は用事があって朝からシゴトを休んでいました。
朝起きる時間もいつもよりはほんの少しだけゆっくり目。
おかげさまでカラダが少しラクですね。
うーん、少し疲れが溜まっていたのかも?
夕方・・・・・・と、言ってももう暗い時間帯ですが、
SOー16の予防接種で隣町の診療所へ行ってきたのですが、
注射をしても泣かないSO−16に感心したDai56でした。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月12日

ふられ気分でRock'n' Roll

今朝は冷えましたね。
まあその分昼間はイイ天気でしたが・・・・・・。
昨日と違い、今日は何処となくのんびりした空気感でした。
そしてニュースで報じられる例のウイルス関係。
確実に増えていますね。
冬本番まではまだ少しあるものの、
日が短く、寒い日が続くと心配ですね。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月11日

(Get Your Kicks on) Route 66

「1」が4つ並ぶゾロ目の日は色々な記念日があります。
なかでも一番ポピュラーなのが、
ポッキー&プリッツの日ですね。
ポッキーと言えばここ数年は極細ポッキーがお気に入りですね。
ウィスキーとの相性もイイですしね。
そんな「1」がやたらと並ぶ日ではありますが、
例のウイルスがまた猛威を奮いだしているらしい。
感染者数も増える一方。
そもそも寒い季節が近づくと季節性のインフルエンザもありますから・・・・・・。
大阪の都心部でシゴトをしているDai56としては、
チョットコワイ状況ですね。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月10日

STAINLESS NIGHT

11月のこの時期というのは、
サラリーマンにとって面倒な作業の上、申請をする時期です。
特に各種保険関係で・・・・・・。
そう、所謂、年末調整というやつです。
昨年までは“紙”でしたが、
今年からwebシステムに変わりました。
証明書関係だけは“紙”提出が残りますが、
印鑑や計算等が必要なくなったのでその分はラクになりましたねぇ。
それでも明日の午前中はこの年末調整関係でバタバタしそうな感じです。
帰りはSO−16の用事でいつもと違うルートで帰り、
途中の駅からAkkoに迎えに来てもらって帰りました。
ウチの家は最寄り駅から徒歩で結構歩く距離なので
気分的に凄くラクな感じでした。
まあ偶にはこういうのもイイですね。

posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月09日

Heavy

週明けは気分的にHEAVYなものです。
それとここ暫くの疲れが積み重なっている状況でもあるようです。
テレビのニュースでは米国の大統領選挙関係が毎日のように報道されていますが、
例のウイルス関係もまた警戒レベルを上げなくてはならない事態になってきていますね。
そんなこんなで今週もまた平日がはじまります。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月08日

Romanticが止まらない

昨日の夕方からの雨は上がり、
今日の天気予報は晴・・・・・・なんですが日が差しているものの、
早朝から霧が深く、朝9時を回ってもまだ靄っているような状態でした。
洗濯物を干し終え、毎週出している不燃ごみを出し、
家の事もなんとか片付けた昼前の時間帯、
霧も完全に晴れたので公園へ出掛けようという事になったのですが、
いつもと違う場所へ行こうという訳で色々と探したところ、
以前行ったことがある奈良の平群町にある平群北公園は遊具もSO−16にはイマイチで、
今日のような休日になると人がかなり多くなりそうで他に無いものかと探していたら、
その近くに平群中央公園を某ケーブルテレビのローカルな番組で紹介していたのを思い出した。
昼一番に到着。
駐車場も結構な台数を停める事が出来る。
今の季節は紅葉が楽しめます。
平群北公園と違い広大な敷地で、
大型遊具も幾つかあり、
何よりもそこまで人が多くないのがヨカッタですね。
ローラー滑り台やブランコ、大型遊具の滑り台、
更にはSTRIDERで走ったりしてSO−16も大喜び。
帰路のクルマの中で遊びまくったSO−16は爆睡モード。
景色も良くて、穴場的な良いところでしたねぇ。
また近いうちに行きたいと思います。

posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月07日

Winter,again

当初は朝から雨が降るような予報でしたが、
昼過ぎまでは何とか降らず。
その間にSO−16を枚方の東部公園に連れて行きました。
そこで出会った小学1年生の男の子が凄く神対応。
凄く礼儀正しく、
ハキハキとした話し方。
更には
「僕ね、小さい子と遊ぶの大好き」
と、言ってずっとSO−16にボールの蹴り方を教えてくれたり・・・・・・。
SO−16も凄くうれしかったようです。
そんなこんなでやはり昼下がりから雨が降り出したわけで・・・・・・。
残念ながらそこでお開きとなったわけだが、
本当に感謝!
また会えるといいなぁと思うDai56一家3人でした。
さてさて、後半は雨になった土曜日。
今日は立冬です。
つまり暦上は冬ですね。
そして、我が家も本日、クリスマスツリーを出しました。
枝振り、オーナメントと結構ディスプレイが大変。
何とか出来ましたが、電飾は明日にしようかな。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月06日

Friday On My Mind

今週は火曜日が祝日「文化の日」だったので短いはずなんですが、
何故かこの水、木、金の3日間が長く感じました。
理由というか、原因というか、
その要素は何となくわかっているのですが・・・・・・。
それと、朝起きる時、カラダが動きにくい季節になってきたのもあるかな。
今年は色々な意味でイレギュラーが発生している関係で、
そこにカラダが追い付いていない部分もあって、
いつも以上に疲れが出ているのもあるようですね。
因みにDai56は乗り換えながら1時間以上電車に乗って通勤しているので、
遠方からの通勤者の人になるのかな。
それ故に帰る時間が既に真っ暗なのはやっぱり疲れを増幅しているような気がする。
何はともあれ金曜日。
明日は休日だ。
天気予報がイマイチではあるが・・・・・・。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月05日

Cold Turkey

昼間は過ごしやすい天気でした。
11月に入って朝と晩が冷え込むようになってきました。
こういう時期は着るものに悩みます。
そういえば街中もハロウィンが終わったらクリスマスモードに変わっていますね。
ウチもクリスマスツリーを出さなくては・・・・・・。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月04日

黒く塗りつぶせ

休み明け。
朝は昨日よりも冷え込みがキツく感じました。
天気は良いけどどこかスッキリしないというか・・・・・・。
まあ雨が降ってるよりかは随分とマシ。
間の日に休みがあると、
どこか複雑な気分ですね。
今日を含めて3日間。
この3日間が長くかんじるか?
それとも短く感じるか?
まあ後者は無いか・・・・・・(苦笑)
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

Karma Chameleon

朝からよく晴れた国民の祝日である文化の日。
今日は午前中のうちに冬支度の第1弾としてリビングダイニングに
ホットカーペットに先日購入した新しいラグを敷きました。
午後からは折角なのでSO−16を枚方の東部公園に連れて行ったのですが・・・・・・・。
やっぱり多いクルマと人。
そろそろまた新たな場所を求めなくてはならないとも思う今日この頃。

 ・大型遊具がある
 ・STRIDERで走ることが出来る
 ・駐車場無料或いは安価
 ・人がそこまで多くない

土日祝日にこういった条件を満たす場所って少ないんよねぇ。
特に、この時期は日が短くなっていく季節でもあるので時間が勝負なところもあるしね。
ココ最近はイイなぁって思う公園は土日祝日は人とクルマが多く、
特にクルマがなかなか停めることが出来ない状況になっている公園が多いんよねぇ。
例えば奈良の大渕池公園の駐車場は東側も西側も駐車可能台数が
広大な敷地に対して少なすぎるのが最大の欠点。
平日はかなり空いているのに土日の午後になれば、
駐車場の空きが出るのを待つクルマがずっと並んでいるほど。
その点については、
今日行ってきた東部公園はまだマシかもね。
しかし、ココも野球場とドッグランが併設されているので、
野球の試合がある日は駐車場が満車になる事もしばしば。
町内にも府立の大きな公園があるのですが、
ココも土日祝日は異様なほどの人の多さと駐車場の問題があるしねぇ。
そういう意味では奈良県の河合町にある馬見丘陵公園は良い公園と言えますね。
まあココもイベントがあると大変な状況になりますが、
そうしょっちゅうやっている訳ではないからねぇ。
ただ一点。
Akkoの実家から近いので結構頻繁に行ってて、
行きやすい感覚があったりしますが、
もう少し物理的距離がウチから近ければなぁ。
また色々と公園を探してみんとねぇ。
さてと、明日からの3日間を乗り越えればまた休日だ!
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月02日

November Rain

週明け月曜日で朝から雨。
まあ通常の月曜日ならば気分的に重くなりがち。
更には今日からクールビズ期間の終了によりまたネクタイを着用する日々。
重さは更に増幅しそうな空気。
しかし、今週の場合は今日一日乗り越えれば明日は休日という状況。
雨が鬱陶しいところではありましたが、
帰り道はラクな気分でした。
明日は天気が回復して晴れるとか・・・・・・・。
冬に向けて色々と準備せんとあかんわなぁ。
でも、外で遊ぶのが大好きなSO−16を何処かの公園へ連れて行く事も大事だわなぁ。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月01日

One More Night

色々と重なったハロウィンから一夜明け、
今日から11月。
今日も午前中は晴。
午後からは少し雲と風が出てきたものの良い天気には変わりない。
そんな今日も結局、お出掛けな一日となりました。
先ずは日に日に成長中のSO−16の冬に向けてのインナーを買いにとあるイオンに走り、
その後色々と見たのですが、
店という店がハロウィンが終わったら、翌日からはクリスマスモードですね。
そう言えばウチも昨年から飾り始めたクリスマスツリーを出さなあかんわなぁ。
そんなこんなでとあるイオンを出た後は、
折角天気が良いので、ウチから近い場所にあるイモ山公園に立寄りました。
遊具で遊び、STRIDERで快走。
イイ感じに疲れたかな?
明日もシゴトを休みたい気分だが、
まあ1日頑張ればまた休み。
でもやっぱり休みたかったなぁ・・・・・・・と、思いながら出勤してそうだわ。
posted by Dai56 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。