今日は用があってシゴトはお休み。
折角なのでSO−16をAkkoと二人で幼稚園バスに乗るのを見送る。
SO−16はニコニコ顔で乗り込んで行った。
で、やっと近畿地方でも梅雨が明けたそうです。
とは言うものの午後のちょうど良い時間帯にイキナリの大雨。
完全に夕立ってやつですな。
洗濯物が・・・・・・。
さてさて、そんなSO−16も明日から夏休み。
今年に限っては超変則的だったのでなんだかなぁって感じですけどね。
では、月末なのでいつものやつ。
日 付 / タイトル(曲名) / アーティスト名
1日 / July Morning / URIAH HEEP
2日 / Ice Cream Summer / HANOI ROCKS
3日 / Friday On My Mind / Gary Moore
4日 / RAIN OF JULY / MAN WITH A MISSION
5日 / Do You Believe In Love /
HUEY LEWIS AND THE NEWS
6日 / Rain / Mr.Children
7日 / 七夕の夜、君に逢いたい / Chappie
8日 / Rain Fall Down / THE ROLLING STONES
9日 / HARD RAIN / 福山雅治
10日 / Who'll Stop The Rain / CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL
11日 / Crying In The Rain / WHITESNAKE
12日 / Lazy Sunday Afternoon [Live] / THUNDER
13日 / Homebound Train / BON JOVI
14日 / Pleasure And Pain /
BULLET FOR MY VALENTINE
15日 / This Cat's On A Hot Tin Roof /
THE BRIAN SETZER ORCHESTRA
16日 / Weekend Warrior / IRON MAIDEN
17日 / Breakout / FOO FIGHTERS
18日 / Ride The Wild Wind / QUEEN
19日 / Fine weather day / SIAM SHADE
20日 / Manic Monday / BANGLES
21日 / Summer Song / Joe Satriani
22日 / The Heart Of The Matter / Don Henley
23日 / Seven Seas / TNT
24日 / Breakout / FOO FIGHTERS
25日 / Roll The Bones / RUSH
26日 / Rainbow Bridge / MOLLY HATCHET
27日 / ヒーロー HOLDING OUT FOR A HERO /
麻倉未稀
28日 / The Green Manalishi / JUDAS PRIEST
29日 / Nobody's Hero / RUSH
30日 / I Can't Stand The Rain / HUMBLE PIE
31日 / After The Rain / NELSON
明日は土曜日。
天気は文句ナシに良いらしい。
そしていよいよ夏、本番?
2020年07月31日
2020年07月30日
I Can't Stand The Rain
雨がいきなり降りだす。
今日もそんな印象でした。
明日は用があってシゴトは休みますが、
朝から慌ただしくなるだろう。
いつもは5時半起きですが明日はもう少しゆっくり起きで大丈夫。
気分的にはチョットゆとりがあります。
梅雨明けももうすぐかな?
今日もそんな印象でした。
明日は用があってシゴトは休みますが、
朝から慌ただしくなるだろう。
いつもは5時半起きですが明日はもう少しゆっくり起きで大丈夫。
気分的にはチョットゆとりがあります。
梅雨明けももうすぐかな?
2020年07月29日
Nobody's Hero
今週はやはり疲れを引き摺っている印象です。
遅れている梅雨明けもようやく・・・・・・・と、言ったところだろうか?
未だ明けてないので梅雨時になるのですが、
その蒸し暑さというか、
今年は特にマスクをしていることもあり、
息苦しさをも感じる日々。
そうこうしている間にあっという間の7月終盤。
色々な祭やイベント等が中止や延期となっているこの状況で、
時間だけが経過していく。
コドモ達の夏休みはかなり短くなり、
例のウイルスは色々な所に影響を及ぼしているので厄介なものです。
RUSHです。
そうゲディ・リーは今日で67歳。
ニールが逝ってしまった今はアレックスとの3人での姿は見ることが出来なくなったけど、
ミュージシャンとしてはまだまだ活動してほしいねぇ。
遅れている梅雨明けもようやく・・・・・・・と、言ったところだろうか?
未だ明けてないので梅雨時になるのですが、
その蒸し暑さというか、
今年は特にマスクをしていることもあり、
息苦しさをも感じる日々。
そうこうしている間にあっという間の7月終盤。
色々な祭やイベント等が中止や延期となっているこの状況で、
時間だけが経過していく。
コドモ達の夏休みはかなり短くなり、
例のウイルスは色々な所に影響を及ぼしているので厄介なものです。
RUSHです。
そうゲディ・リーは今日で67歳。
ニールが逝ってしまった今はアレックスとの3人での姿は見ることが出来なくなったけど、
ミュージシャンとしてはまだまだ活動してほしいねぇ。
2020年07月28日
The Green Manalishi
大阪市内は雨が降りそうで降らない。
その分、湿気がハンパない。
午前中、とある施設の機械室でシゴトをしていたのですが、
一歩間違えたら脱水症になりそうなほどでした。
そんな中、ピーター・グリーンの訃報。
25日に亡くなったそうですね。
またROCK界のレジェンド級な人が逝ってしまった。
R.I.P...
その分、湿気がハンパない。
午前中、とある施設の機械室でシゴトをしていたのですが、
一歩間違えたら脱水症になりそうなほどでした。
そんな中、ピーター・グリーンの訃報。
25日に亡くなったそうですね。
またROCK界のレジェンド級な人が逝ってしまった。
R.I.P...
2020年07月27日
ヒーロー HOLDING OUT FOR A HERO
何だかよくわからないまま時間が経過した4連休明け。
チョット気分的にはHEAVYです。
こういう日は何をするにも疲れが出ます。
また明日ですね。
それにしてもこの蒸し暑さ、
滝のように汗が出てくるし、
マスクで熱気が籠るし・・・・・・・。
やはり今年の夏はいつもと違います。
ん?
何故に『スクール☆ウォーズ』?
今日は麻倉未稀さんの誕生日だからです。
ただそれだけ。
チョット気分的にはHEAVYです。
こういう日は何をするにも疲れが出ます。
また明日ですね。
それにしてもこの蒸し暑さ、
滝のように汗が出てくるし、
マスクで熱気が籠るし・・・・・・・。
やはり今年の夏はいつもと違います。
ん?
何故に『スクール☆ウォーズ』?
今日は麻倉未稀さんの誕生日だからです。
ただそれだけ。
2020年07月26日
Rainbow Bridge
休日だが今朝も早起き。
結局、4連休はずっと早く起きなければならず休んだ気がしない。
それはともかく、バタバタした2日間から明け、
今朝は溜まった洗濯物との格闘から一日がスタートした。
午前中は青空が見えたりもしたのだが、
昼前からまた雨が激しく降りだす。
昼頃からはちょっとした用事でお出掛け。
その後、SO−16の「おじいちゃんとおばあちゃんのおうちへいきたい!」のコトバで
同じ町内のDai56の実家へ・・・・・・・。
まあ一昨日、昨日と大人達に振り回されているからねぇ。
結局、今日も午後以降はずっと雨。
夕刻の帰る前になってやっと上がった。
その家に帰る途中で虹が奇麗に弧を描いていました。
それも二重で・・・・・・・。
ココまで奇麗にそして二重で現れるのはなかなか珍しいと思う。
ほんのわずかな時間ではあったが、
最後にイイもの見る事が出来てヨカッタです。
結局、4連休はずっと早く起きなければならず休んだ気がしない。
それはともかく、バタバタした2日間から明け、
今朝は溜まった洗濯物との格闘から一日がスタートした。
午前中は青空が見えたりもしたのだが、
昼前からまた雨が激しく降りだす。
昼頃からはちょっとした用事でお出掛け。
その後、SO−16の「おじいちゃんとおばあちゃんのおうちへいきたい!」のコトバで
同じ町内のDai56の実家へ・・・・・・・。
まあ一昨日、昨日と大人達に振り回されているからねぇ。
結局、今日も午後以降はずっと雨。
夕刻の帰る前になってやっと上がった。
その家に帰る途中で虹が奇麗に弧を描いていました。
それも二重で・・・・・・・。
ココまで奇麗にそして二重で現れるのはなかなか珍しいと思う。
ほんのわずかな時間ではあったが、
最後にイイもの見る事が出来てヨカッタです。
2020年07月25日
Roll The Bones
予想外の展開と大雨に翻弄されて一夜明けた。
朝早い時間帯からSO−16と二人で再びAkko’s実家へ向かい、
更には病院へ・・・・・・・。
今日は激しい雨が降ったり止んだり。
診察時間も大幅に待たされたらしく、かなり時間が掛かってしまった。
結局、Akko’s母上は暫く入院することになったらしく、
準備をするために実家と病院を行き来すること・・・・・・・。
終わって帰ってきたのが19時過ぎ。
まだ小さいSO−16だが、この退屈な状況でよく頑張ったわ。
明日は連休最終日。
天気はあまり良くないらしいので
SO−16には気の毒だが外遊びは出来そうにない。
朝早い時間帯からSO−16と二人で再びAkko’s実家へ向かい、
更には病院へ・・・・・・・。
今日は激しい雨が降ったり止んだり。
診察時間も大幅に待たされたらしく、かなり時間が掛かってしまった。
結局、Akko’s母上は暫く入院することになったらしく、
準備をするために実家と病院を行き来すること・・・・・・・。
終わって帰ってきたのが19時過ぎ。
まだ小さいSO−16だが、この退屈な状況でよく頑張ったわ。
明日は連休最終日。
天気はあまり良くないらしいので
SO−16には気の毒だが外遊びは出来そうにない。
2020年07月24日
Breakout
雨が降ったり止んだりな状況だが、
昨日の予告(?)通り、午前中に出発。
Akkoの実家へ向かった。
昨日の時点では普通に買い出しへ走る予定だったが、
Akko’s母上がどうも足を痛めたらしい。
今日は祝日。
急遽、救急対応をしている病院へ向かう事になった。
昼前に到着し、早速病院へ向かったのだが、
病院という場所柄、SO−16とDai56は外で待機する事に・・・・・・・。
診察と治療というそれなりの時間が必要なので、
ただ単にクルマの中で待つわけにはいかないこともあり、
二人は病院から近いところにある某牛丼チェーン店で昼ごはん。
天候は相変わらず雨が降ったり止んだりな状況。
食べた後は、SO−16が退屈にならないように
近くにある某家電量販店でプラレールやトミカをみたりしてました。
暫くして再び病院へAkko達を迎えに行ったのだが、
結果、怪我の度合いとしては結構大き目だったらしく、
普段通りに診察を行っている明日、土曜日の午前中にもう一度行く事になった。
Akkoは母上のサポート等で急遽実家にお泊まり。
SO−16とDai56の二人は一旦家に帰って、
明日またAkko’s実家に行って再び病院へ行く事なった。
夜になり、雨が激しく降る状況。
この4連休は予想外の展開になってしまいました。
うーむ、色々とやっておきたかった事があったが仕方がない・・・・・・・。
昨日の予告(?)通り、午前中に出発。
Akkoの実家へ向かった。
昨日の時点では普通に買い出しへ走る予定だったが、
Akko’s母上がどうも足を痛めたらしい。
今日は祝日。
急遽、救急対応をしている病院へ向かう事になった。
昼前に到着し、早速病院へ向かったのだが、
病院という場所柄、SO−16とDai56は外で待機する事に・・・・・・・。
診察と治療というそれなりの時間が必要なので、
ただ単にクルマの中で待つわけにはいかないこともあり、
二人は病院から近いところにある某牛丼チェーン店で昼ごはん。
天候は相変わらず雨が降ったり止んだりな状況。
食べた後は、SO−16が退屈にならないように
近くにある某家電量販店でプラレールやトミカをみたりしてました。
暫くして再び病院へAkko達を迎えに行ったのだが、
結果、怪我の度合いとしては結構大き目だったらしく、
普段通りに診察を行っている明日、土曜日の午前中にもう一度行く事になった。
Akkoは母上のサポート等で急遽実家にお泊まり。
SO−16とDai56の二人は一旦家に帰って、
明日またAkko’s実家に行って再び病院へ行く事なった。
夜になり、雨が激しく降る状況。
この4連休は予想外の展開になってしまいました。
うーむ、色々とやっておきたかった事があったが仕方がない・・・・・・・。
2020年07月23日
Seven Seas
4連休初日です。
天気予報はイマイチ。
今年限定?な変則的海の日です。
今日は比較的ゆっくりな一日だったかな。
午前中、某ケーブル局の技術屋に来てもらっていました。
と、いうのも先日、急遽買い換えることになってしまったレコーダーとSTBとHDDの設定をみてもらうためなのと、
どうもこの半年間、STBのリモコンの電池の減りが異様に早い点があったのでそれもみてもらう。
リモコンについてはリモコン本体の初期不良ということらしいので、
新品のものと交換してもらって様子を見ることになりました。
レコーダーとSTBとHDDの設定は問題ないようにしてもらったので、
これでCS放送も撮ることが出来る!
午後からは、天気が更にアヤシイ状況でしたが、
奈良の九条公園でSO−16と外遊び。
明日はAkkoの実家に向かう予定です。
天気予報はイマイチ。
今年限定?な変則的海の日です。
今日は比較的ゆっくりな一日だったかな。
午前中、某ケーブル局の技術屋に来てもらっていました。
と、いうのも先日、急遽買い換えることになってしまったレコーダーとSTBとHDDの設定をみてもらうためなのと、
どうもこの半年間、STBのリモコンの電池の減りが異様に早い点があったのでそれもみてもらう。
リモコンについてはリモコン本体の初期不良ということらしいので、
新品のものと交換してもらって様子を見ることになりました。
レコーダーとSTBとHDDの設定は問題ないようにしてもらったので、
これでCS放送も撮ることが出来る!
午後からは、天気が更にアヤシイ状況でしたが、
奈良の九条公園でSO−16と外遊び。
明日はAkkoの実家に向かう予定です。
2020年07月22日
The Heart Of The Matter
水曜日・・・・・・なんですが連休前です。
とは言うものの、何だか色々とフクザツな雰囲気。
それにしても暑いです。
そして梅雨明けがまだなんですよねぇ。
おまけに例のウイルスの第二波が来ているのか、
大阪でも感染者数が最大。
どうなる?
とは言うものの、何だか色々とフクザツな雰囲気。
それにしても暑いです。
そして梅雨明けがまだなんですよねぇ。
おまけに例のウイルスの第二波が来ているのか、
大阪でも感染者数が最大。
どうなる?
2020年07月21日
Summer Song
土用丑の日。
ウナギ〜!
はい。
Dai56一家もふるさと納税の返礼品で・・・・・・。
キンキンに冷えた地酒と一緒にいただきました。
明日もう一日がんばろ。
ウナギ〜!
はい。
Dai56一家もふるさと納税の返礼品で・・・・・・。
キンキンに冷えた地酒と一緒にいただきました。
明日もう一日がんばろ。
2020年07月20日
Manic Monday
昨日ほどではないが雨の心配はない休み明け。
今週は祝日の関係で3日間だけシゴトだ。
但し、今のこの状況ではなぁ。
どうなるのだ?
何処かしら穴だらけのまま通しているように思える例の政府がすすめているやつ。
今週は祝日の関係で3日間だけシゴトだ。
但し、今のこの状況ではなぁ。
どうなるのだ?
何処かしら穴だらけのまま通しているように思える例の政府がすすめているやつ。
2020年07月19日
Fine weather day
日曜日の今日は更にイイ天気。
バイク乗りが多かった。
Dai56も走りたかったです。
そんな今日もSO−16は外で元気に遊んでました。
ただ、昼間の暑さはチョット気をつけなくては。
特に今年はマスクが絡んでいるだけに脱水症には要注意。
それにしてもまだ梅雨は明けないのか・・・・・・。
バイク乗りが多かった。
Dai56も走りたかったです。
そんな今日もSO−16は外で元気に遊んでました。
ただ、昼間の暑さはチョット気をつけなくては。
特に今年はマスクが絡んでいるだけに脱水症には要注意。
それにしてもまだ梅雨は明けないのか・・・・・・。
2020年07月18日
Ride The Wild Wind
予報が変わりました。
いい天気です。
足のケガがなかったら
TRACERを家の近所の山道を走らせるぐらいはしておきたかったのだが・・・・・・・。
で、いい天気なので午後からSO−16と平城宮跡へ行き、
STRIDERで遊ばせていました。
STRIDERに乗るのがかなり好きなSO−16ですが、
今のように乗りこなすまでは結構時間が掛かったかな?
時々、グリップの右手側をオートバイのアクセルを回す動作をしています。
おお!未来のライダー(笑)
確かにバランスは凄くとれてるしなぁ。
いい天気です。
足のケガがなかったら
TRACERを家の近所の山道を走らせるぐらいはしておきたかったのだが・・・・・・・。
で、いい天気なので午後からSO−16と平城宮跡へ行き、
STRIDERで遊ばせていました。
STRIDERに乗るのがかなり好きなSO−16ですが、
今のように乗りこなすまでは結構時間が掛かったかな?
時々、グリップの右手側をオートバイのアクセルを回す動作をしています。
おお!未来のライダー(笑)
確かにバランスは凄くとれてるしなぁ。
2020年07月17日
Breakout
この時期、京都市内は一番盛り上がる時期。
いつもなら・・・・・・。
本来ならば長刀鉾を先頭に巡行する日なのですが、
例のウイルスでその景色はナシ。
そんな今日は用があってシゴトを休んでいたのですが、
それは突然起こりました。
ウチのブルーレイディスクレコーダーはAkkoの実家で使っていたもの。
Dai56の実家では録画という習慣がVHS時代で止まってしまっており、
いつの間にやらその習慣はなくなっていたのだ。
そこでDVDを観る程度しか使わないというAkkoの実家のものを当分は使っていたのだが・・・・・・。
このレコーダー、S社の2010年型。
そう、俗にいう“S◯■▼タイマー”がいつ来てもおかしくない年数ではないですか・・・・・・。
朝、撮りためていたやつをBR-Dに書き込もうと電源を入れた時に・・・・・・。
突然でしたね。
機器のモニターには某エラーを意味するアルファベットと数字。
色々な人がブログやツイッター等で上げている“あの表記”です。
コンセントからプラグを抜き差しとか、リセットボタンとか色々と試したけど・・・・・・。
ダメでした。
多分、HDDの異常と思われます。
データが沢山入っていたので非常に残念。
しかし、録画はともかくDVDやBR-Dを観ることが出来ないのは、
チョットこれは大変。
SO−16が好きな『となりのトトロ』を観ることが出来ないとなると、
色々と大変。
そう、半分以上逝ってしまったレコーダーの対応法を調べつつ、
出費がイタイが出来るだけ低価格で手に入るレコーダーを新たに買うべく、
色々と調べることになりました。
今日が平日でヨカッタかも?
と、言いながら折角取った休暇は殆どコレに費やされたかも・・・・・・。
そう、即日で近くのJ◯shinへ行って購入。
ちょうどモデルチェンジの時期だったらしく、
在庫一層セールだったりクーポンだったりでネットで買うより結構お得にゲット。
今度はP社製の2019年型。
デザインも非常にコンパクトな大きさ。
機械が新しくなったので暫くは慣れが必要ですね。
あとは、ウチのCSとの接続方法を調べなくては・・・・・・。
で、旧レコーダーについてはチョット色々と調べる予定です。
いつもなら・・・・・・。
本来ならば長刀鉾を先頭に巡行する日なのですが、
例のウイルスでその景色はナシ。
そんな今日は用があってシゴトを休んでいたのですが、
それは突然起こりました。
ウチのブルーレイディスクレコーダーはAkkoの実家で使っていたもの。
Dai56の実家では録画という習慣がVHS時代で止まってしまっており、
いつの間にやらその習慣はなくなっていたのだ。
そこでDVDを観る程度しか使わないというAkkoの実家のものを当分は使っていたのだが・・・・・・。
このレコーダー、S社の2010年型。
そう、俗にいう“S◯■▼タイマー”がいつ来てもおかしくない年数ではないですか・・・・・・。
朝、撮りためていたやつをBR-Dに書き込もうと電源を入れた時に・・・・・・。
突然でしたね。
機器のモニターには某エラーを意味するアルファベットと数字。
色々な人がブログやツイッター等で上げている“あの表記”です。
コンセントからプラグを抜き差しとか、リセットボタンとか色々と試したけど・・・・・・。
ダメでした。
多分、HDDの異常と思われます。
データが沢山入っていたので非常に残念。
しかし、録画はともかくDVDやBR-Dを観ることが出来ないのは、
チョットこれは大変。
SO−16が好きな『となりのトトロ』を観ることが出来ないとなると、
色々と大変。
そう、半分以上逝ってしまったレコーダーの対応法を調べつつ、
出費がイタイが出来るだけ低価格で手に入るレコーダーを新たに買うべく、
色々と調べることになりました。
今日が平日でヨカッタかも?
と、言いながら折角取った休暇は殆どコレに費やされたかも・・・・・・。
そう、即日で近くのJ◯shinへ行って購入。
ちょうどモデルチェンジの時期だったらしく、
在庫一層セールだったりクーポンだったりでネットで買うより結構お得にゲット。
今度はP社製の2019年型。
デザインも非常にコンパクトな大きさ。
機械が新しくなったので暫くは慣れが必要ですね。
あとは、ウチのCSとの接続方法を調べなくては・・・・・・。
で、旧レコーダーについてはチョット色々と調べる予定です。
2020年07月16日
Weekend Warrior
今日も何とか雨に降られずに終えました。
シゴトを終えてからの帰り道、
某安価な理髪チェーン店に立ち寄りました。
いやまあ感覚的なものだが
髪が伸びて言うこときかない状態で、
更にはこの湿気でただでさえ癖っ毛のDai56の場合、
パーマでもあててるのか?
と、いうぐらいの状況だったもんで・・・・・・。
おかげでスッキリしました。
もうチョット短くしても良かったかも知れないが、
タイミング的には次で思いっきり短くしたほうがイイか。
明日は用があってシゴトをお休み。
つまり、個人的には今週のシゴトは今日で終了で明日から個人的な3連休。
シゴトを終えてからの帰り道、
某安価な理髪チェーン店に立ち寄りました。
いやまあ感覚的なものだが
髪が伸びて言うこときかない状態で、
更にはこの湿気でただでさえ癖っ毛のDai56の場合、
パーマでもあててるのか?
と、いうぐらいの状況だったもんで・・・・・・。
おかげでスッキリしました。
もうチョット短くしても良かったかも知れないが、
タイミング的には次で思いっきり短くしたほうがイイか。
明日は用があってシゴトをお休み。
つまり、個人的には今週のシゴトは今日で終了で明日から個人的な3連休。
2020年07月15日
This Cat's On A Hot Tin Roof
昨日の今日ではそう簡単に痛みが治まるはずがなく、
朝の通勤時も歩き方がチョット変な感じでした。
天気はまあ日中、雨は何とか持ちこたえた?
まあ自分のミスですから・・・・・・。
そんな中でのシゴトでの現地確認調査。
場所は建物の屋上。
普通に階段で上がるわけではなく、
タラップで上がる場所。
何とか気にせず過ごせたかな。
それと、意外と通勤時に履いている革靴よりも、
安全靴の方が負担が掛からない。
まあだからどう?
ってなハナシなんですけどね。
明日の日中も雨は降らないようですね。
朝の通勤時も歩き方がチョット変な感じでした。
天気はまあ日中、雨は何とか持ちこたえた?
まあ自分のミスですから・・・・・・。
そんな中でのシゴトでの現地確認調査。
場所は建物の屋上。
普通に階段で上がるわけではなく、
タラップで上がる場所。
何とか気にせず過ごせたかな。
それと、意外と通勤時に履いている革靴よりも、
安全靴の方が負担が掛からない。
まあだからどう?
ってなハナシなんですけどね。
明日の日中も雨は降らないようですね。
2020年07月14日
Pleasure And Pain
激しく降っていた雨が昼頃には上がり、
今日もシゴトを終えて家に帰ったその後、
和室の押入近くでゴソゴソとしている時に
バランスを崩して左足の親指を右脚の踵にぶつけてしまった。
当然ながら出血。
イタイです。
足の親指だけに歩くのがまたツライ。
明日、この状態でシゴトか・・・・・・・。
気分は一気に沈みました。
この続きはまた明日。
今日もシゴトを終えて家に帰ったその後、
和室の押入近くでゴソゴソとしている時に
バランスを崩して左足の親指を右脚の踵にぶつけてしまった。
当然ながら出血。
イタイです。
足の親指だけに歩くのがまたツライ。
明日、この状態でシゴトか・・・・・・・。
気分は一気に沈みました。
この続きはまた明日。
2020年07月13日
Homebound Train
月曜日から雨というのは気持ち的に沈みがち。
特に一日中雨となるとね。
そんな雨の月曜日。
世の中では第2波と思われるような数字の上がり方をしている。
目に見えない大きさだけにホンマに厄介なやつです。
そしてココ最近思うのは、
朝の通勤時間帯の電車の乗客がかなり増えた点。
海外からの旅行客が居ないだけマシですね。
正直、在宅勤務の方がありがたいのだがなぁ・・・・・・・。
特に一日中雨となるとね。
そんな雨の月曜日。
世の中では第2波と思われるような数字の上がり方をしている。
目に見えない大きさだけにホンマに厄介なやつです。
そしてココ最近思うのは、
朝の通勤時間帯の電車の乗客がかなり増えた点。
海外からの旅行客が居ないだけマシですね。
正直、在宅勤務の方がありがたいのだがなぁ・・・・・・・。
2020年07月12日
Lazy Sunday Afternoon
時々晴れ間もあった梅雨の中休みな日曜日。
今日は早朝からバタバタでした。
先ずは朝早く起きて洗濯物を乾燥しにコインランドリーへ・・・・・・・。
溜まっていたので干すだけでは追っつかないという判断からですが、
このウチから近いコインランドリーが曲者。
他にも何軒かあるコインランドリーの中でも100円あたりの稼働時間が長いのがウリ。
ただし、とにかく故障が多いのと、空調設備が効いてないので暑いです。
そしてすぐに混むので夜中か早朝に行くほうがイイ。
てなわけで朝早くに行きましたが・・・・・・・。
2台故障していました。
あと30分遅く来たら長時間待たなくてはならない状況だったので早い目に行って正解でした。
その後、洗面所の照明器具の交換作業をしたり色々とバタバタして午後になる。
午後からは実家で久々に弟と姪っ子に会った。
SO−16は姪っ子に遊んでもらい凄く上機嫌。
伯父目線からも姪っ子がウチのSO−16の相手してくれるお姉ちゃんになったんやねぇ・・・・・・・な感じです。
今日は早朝からバタバタでした。
先ずは朝早く起きて洗濯物を乾燥しにコインランドリーへ・・・・・・・。
溜まっていたので干すだけでは追っつかないという判断からですが、
このウチから近いコインランドリーが曲者。
他にも何軒かあるコインランドリーの中でも100円あたりの稼働時間が長いのがウリ。
ただし、とにかく故障が多いのと、空調設備が効いてないので暑いです。
そしてすぐに混むので夜中か早朝に行くほうがイイ。
てなわけで朝早くに行きましたが・・・・・・・。
2台故障していました。
あと30分遅く来たら長時間待たなくてはならない状況だったので早い目に行って正解でした。
その後、洗面所の照明器具の交換作業をしたり色々とバタバタして午後になる。
午後からは実家で久々に弟と姪っ子に会った。
SO−16は姪っ子に遊んでもらい凄く上機嫌。
伯父目線からも姪っ子がウチのSO−16の相手してくれるお姉ちゃんになったんやねぇ・・・・・・・な感じです。
2020年07月11日
Crying In The Rain
天気予報上は雨だった土曜日。
しかし、日中は殆ど降らなかった。
とは言うものの、洗濯物を干せるレベルではなかったが・・・・・・・。
ゆっくりできるかと思いきや、意外とバタバタした一日でした。
明日はチョットばかり梅雨の中休みになるとか・・・・・・・。
バイクで走りたい気分ではあるが、色々とやる事があったりします。
そして梅雨明けはまだまだ先になりそうです。
しかし、日中は殆ど降らなかった。
とは言うものの、洗濯物を干せるレベルではなかったが・・・・・・・。
ゆっくりできるかと思いきや、意外とバタバタした一日でした。
明日はチョットばかり梅雨の中休みになるとか・・・・・・・。
バイクで走りたい気分ではあるが、色々とやる事があったりします。
そして梅雨明けはまだまだ先になりそうです。
2020年07月10日
Who'll Stop The Rain
今日も朝から雨です。
そして、この先の天気予報を見ても晴マークが無い。
ココまで雨が続くと流石に疲れも倍増しそうです。
そんなこんなで7月の1/3が終了。
今日は納豆の日ですね。
元々は関西での納豆の消費拡大のために作ったそうだが・・・・・・。
あ、そうそう。
Dai56は生まれも育ちもルーツ的にも関西の人ですが、
納豆はDai好きで食べますよ。
そんなこんなで今週も終了。
梅雨明けはまだまだ。
そして、この先の天気予報を見ても晴マークが無い。
ココまで雨が続くと流石に疲れも倍増しそうです。
そんなこんなで7月の1/3が終了。
今日は納豆の日ですね。
元々は関西での納豆の消費拡大のために作ったそうだが・・・・・・。
あ、そうそう。
Dai56は生まれも育ちもルーツ的にも関西の人ですが、
納豆はDai好きで食べますよ。
そんなこんなで今週も終了。
梅雨明けはまだまだ。
2020年07月09日
HARD RAIN
今朝も未明から大雨でした。
隣町である奈良県全域は朝から大雨警報。
ウチは京都府側になるのですが、今日は注意報レベルで留まりました。
朝、家を出る頃には一旦雨は上がりましたがそれは一時的なものだったようで、
結局、降ったり止んだりな一日。
しかしまあこれだけ雨が続くと流石に
カラダ的にもココロ的にも疲れが出てくるものです。
例のウイルスは本当に色々な所へ影響している。
そんな中、チョットばかり新しい事をはじめてみようと準備中。
上手く行くかどうか・・・・・・・。
隣町である奈良県全域は朝から大雨警報。
ウチは京都府側になるのですが、今日は注意報レベルで留まりました。
朝、家を出る頃には一旦雨は上がりましたがそれは一時的なものだったようで、
結局、降ったり止んだりな一日。
しかしまあこれだけ雨が続くと流石に
カラダ的にもココロ的にも疲れが出てくるものです。
例のウイルスは本当に色々な所へ影響している。
そんな中、チョットばかり新しい事をはじめてみようと準備中。
上手く行くかどうか・・・・・・・。
2020年07月08日
Rain Fall Down
未明から凄い量の雨が降っていました。
朝、家を出る時間も歩いていくには・・・・・・・な状態。
大雨警報が出ていたので無理もない。
ウチの路線は問題なかったがJR線や一部の私鉄等各地で運転見合わせ。
結構広範囲に出ていたみたいですね。
雨は会社に着く頃には上がっていて青空も見えてきたのだが、
大雨警報は9:00amを過ぎても解除されない状況だったので、
SO−16の幼稚園は休園。
5月生まれのSO−16だが、
例のウイルスの影響で今日に延期になっていた幼稚園でのお誕生会は
更に延期になってしまった。
うーん、チョットかわいそうだが中止ではないのでヨシとしましょう。
昼間は意外と晴れ間があったりしたのだが、
夜はやっぱり降っている。
明日も雨らしい。
朝、家を出る時間も歩いていくには・・・・・・・な状態。
大雨警報が出ていたので無理もない。
ウチの路線は問題なかったがJR線や一部の私鉄等各地で運転見合わせ。
結構広範囲に出ていたみたいですね。
雨は会社に着く頃には上がっていて青空も見えてきたのだが、
大雨警報は9:00amを過ぎても解除されない状況だったので、
SO−16の幼稚園は休園。
5月生まれのSO−16だが、
例のウイルスの影響で今日に延期になっていた幼稚園でのお誕生会は
更に延期になってしまった。
うーん、チョットかわいそうだが中止ではないのでヨシとしましょう。
昼間は意外と晴れ間があったりしたのだが、
夜はやっぱり降っている。
明日も雨らしい。
2020年07月07日
七夕の夜、君に逢いたい
火曜日。
ゾロ目。
そして七夕です。
しかし、梅雨明けはまだまだ先のようで今日も天気は一日中雨。
天の川も大変なんですが、
九州が大変なことになっています。
そして、これからの天気予報によると全国的に大雨になるとか・・・・・・・。
4、5月に比べて極端に雨の日が多い気がしますねぇ。
ゾロ目。
そして七夕です。
しかし、梅雨明けはまだまだ先のようで今日も天気は一日中雨。
天の川も大変なんですが、
九州が大変なことになっています。
そして、これからの天気予報によると全国的に大雨になるとか・・・・・・・。
4、5月に比べて極端に雨の日が多い気がしますねぇ。
2020年07月06日
Rain
週明け月曜日から雨が降る。
何がイヤかというと靴底から染み込むあの感覚なんです。
以前のシゴトと違い、
今は夏場なのでシャツとスラックスなのですが、
足元が革靴というのがねぇ・・・・・・・。
あの4月、5月のテレワークの頃がそういう意味でも
気分的にも凄くラクやったなぁ。
てな訳で今日は凄く疲れたのでココまで・・・・・・・。
何がイヤかというと靴底から染み込むあの感覚なんです。
以前のシゴトと違い、
今は夏場なのでシャツとスラックスなのですが、
足元が革靴というのがねぇ・・・・・・・。
あの4月、5月のテレワークの頃がそういう意味でも
気分的にも凄くラクやったなぁ。
てな訳で今日は凄く疲れたのでココまで・・・・・・・。
2020年07月05日
Do You Believe In Love
何だか天気予報と実際の天候がまるで違う一日でした。
ここ2日と同じく雨の予報だったので、
朝早く起きて大量に溜まった洗濯物を洗濯し、
終わったらランドリーバッグに詰め込んで
近くのコインランドリーの乾燥機へ走るなんてな事をしていましたが・・・・・・・。
午後からは青空が見えるほどに晴れました。
おかげで2回目に洗濯したものを干している分はよく乾きましたねぇ。
SO−16もこのところ雨で乗れなかったSTRIDERに乗ることが出来てゴキゲン。
但し、流石に梅雨時。
蒸し暑さは変わらないので元々汗っかきなSO−16のアタマは
何処かでシャワーでも浴びてきたのかというぐらいになってました(笑)
しかしまあ、こう予想外の天気になると、
イイ方向になったらなったでその日の予定を変える必要があるので困ったものです。
まあSO−16が外で遊べたからヨシとしておこう。
で、今日のタイトル。
ヒューイ・ルイスの誕生日だそうです。
1950年生まれなので70歳か。
彼が率いるバンド、HUEY LEWIS & THE NEWSで最も有名なのは
やっぱり映画『バック・トゥ・フューチャー』の主題歌でお馴染み
「Power Of Love」なんですが、
今日は敢えて違うやつ。
現阪神タイガースである矢野監督の
現役時代の打席登場曲に使われていた「Do You Believe In Love」です。
これもまた彼等のヒット曲ですね。
ここ2日と同じく雨の予報だったので、
朝早く起きて大量に溜まった洗濯物を洗濯し、
終わったらランドリーバッグに詰め込んで
近くのコインランドリーの乾燥機へ走るなんてな事をしていましたが・・・・・・・。
午後からは青空が見えるほどに晴れました。
おかげで2回目に洗濯したものを干している分はよく乾きましたねぇ。
SO−16もこのところ雨で乗れなかったSTRIDERに乗ることが出来てゴキゲン。
但し、流石に梅雨時。
蒸し暑さは変わらないので元々汗っかきなSO−16のアタマは
何処かでシャワーでも浴びてきたのかというぐらいになってました(笑)
しかしまあ、こう予想外の天気になると、
イイ方向になったらなったでその日の予定を変える必要があるので困ったものです。
まあSO−16が外で遊べたからヨシとしておこう。
で、今日のタイトル。
ヒューイ・ルイスの誕生日だそうです。
1950年生まれなので70歳か。
彼が率いるバンド、HUEY LEWIS & THE NEWSで最も有名なのは
やっぱり映画『バック・トゥ・フューチャー』の主題歌でお馴染み
「Power Of Love」なんですが、
今日は敢えて違うやつ。
現阪神タイガースである矢野監督の
現役時代の打席登場曲に使われていた「Do You Believe In Love」です。
これもまた彼等のヒット曲ですね。
2020年07月04日
RAIN OF JULY
雨の土曜日。
今日は用があってクルマに乗って3人で大阪市内へ・・・・・・。
主にミナミエリアです。
その中の一つに大阪では有名な色々な酒を売ってる名店にも行きました。
夕方には帰ってきましたが、
その間も雨が降ったり止んだりでSO−16には退屈な一日だったかも?
さて、そんな土曜日ですが7月4日です。
どこぞの国の独立した記念の日でもあるのですが・・・・・・。
そうなんです。
ゼッケン74の日と言うてもイイのでは?
そう、加藤大治郎の誕生日。
Dai56は同じように“大ちゃん”と呼ばれていたり、
小柄なカラダだったという点に凄く親近感がありました。
あの独特のキャラクターだったり、
何よりもあの綺麗なライディングフォームが好きだったんですよねぇ。
二輪ロードレースのファンならば説明不要ですが、
2000年に誕生日である7月4日からゼッケン74をつけてグレンシーニのチームからGP250クラスにレギュラーライダーとして参戦します。
彼は2001年にWGPのGP250クラスで圧倒的な強さを見せつけてチャンピオンになっています。
この年はGP500から戻ってきたアプリリアのエースであり、1993年のGP250チャンピオンである原田哲也との一騎打ちでもありました。
世界を舞台にした二人の日本人ライダーによるチャンピオン争いのシーズン。
そのクリーンなレース内容は世界中のファンを虜にしたシーズンでもありました。
王者ヴァレンティーノ・ロッシからも全日本時代に「カトウはいつWGPに来るのだ?」とライバル視されていた彼は、
未だ日本人ライダーが成し遂げていないmotoGPのチャンピオンに一番近い存在だと思っています。
2003年の鈴鹿の開幕戦・・・・・・。
まあ色々な意見があるかと思います。
4スト大排気量は彼に合わなかったとか、
2スト500ccの時代なら問題なかったとか、
この年のマシンが大治郎にフィットしていなかったとか・・・・・・。
でもまあ所属メーカーや出身国を越えた世界中の人から愛されたのは事実だったと思います。
なかなか彼を超えるようなライダーが現れない。
生きてたら44歳か・・・・・・。
もしかしたらHRCの監督をする一方で四輪のレースにも参戦していたりしてたかもね。
SUPER GTに参戦してたら絶対応援してたよなぁ。
今日は用があってクルマに乗って3人で大阪市内へ・・・・・・。
主にミナミエリアです。
その中の一つに大阪では有名な色々な酒を売ってる名店にも行きました。
夕方には帰ってきましたが、
その間も雨が降ったり止んだりでSO−16には退屈な一日だったかも?
さて、そんな土曜日ですが7月4日です。
どこぞの国の独立した記念の日でもあるのですが・・・・・・。
そうなんです。
ゼッケン74の日と言うてもイイのでは?
そう、加藤大治郎の誕生日。
Dai56は同じように“大ちゃん”と呼ばれていたり、
小柄なカラダだったという点に凄く親近感がありました。
あの独特のキャラクターだったり、
何よりもあの綺麗なライディングフォームが好きだったんですよねぇ。
二輪ロードレースのファンならば説明不要ですが、
2000年に誕生日である7月4日からゼッケン74をつけてグレンシーニのチームからGP250クラスにレギュラーライダーとして参戦します。
彼は2001年にWGPのGP250クラスで圧倒的な強さを見せつけてチャンピオンになっています。
この年はGP500から戻ってきたアプリリアのエースであり、1993年のGP250チャンピオンである原田哲也との一騎打ちでもありました。
世界を舞台にした二人の日本人ライダーによるチャンピオン争いのシーズン。
そのクリーンなレース内容は世界中のファンを虜にしたシーズンでもありました。
王者ヴァレンティーノ・ロッシからも全日本時代に「カトウはいつWGPに来るのだ?」とライバル視されていた彼は、
未だ日本人ライダーが成し遂げていないmotoGPのチャンピオンに一番近い存在だと思っています。
2003年の鈴鹿の開幕戦・・・・・・。
まあ色々な意見があるかと思います。
4スト大排気量は彼に合わなかったとか、
2スト500ccの時代なら問題なかったとか、
この年のマシンが大治郎にフィットしていなかったとか・・・・・・。
でもまあ所属メーカーや出身国を越えた世界中の人から愛されたのは事実だったと思います。
なかなか彼を超えるようなライダーが現れない。
生きてたら44歳か・・・・・・。
もしかしたらHRCの監督をする一方で四輪のレースにも参戦していたりしてたかもね。
SUPER GTに参戦してたら絶対応援してたよなぁ。
2020年07月03日
Friday On My Mind
金曜日。
まってました金曜日。
でも、何だかスッキリしない金曜日。
でもまあ明日は土曜休日な金曜日。
そんなこんなで金曜日。
どうしたオレ?
それでもいいのだ金曜日。
そんな7月3日金曜日。
まってました金曜日。
でも、何だかスッキリしない金曜日。
でもまあ明日は土曜休日な金曜日。
そんなこんなで金曜日。
どうしたオレ?
それでもいいのだ金曜日。
そんな7月3日金曜日。
2020年07月02日
Ice Cream Summer
暑い。
でも、今日は比較的のんびりモード。
と、言いながら変なバタバタ。
夏なんですよねぇ。
今年はどうも特殊な時間の過ぎ方をしているので・・・・・・。
どうも今年はこんな感じで過ぎていきそうですね。
でも、今日は比較的のんびりモード。
と、言いながら変なバタバタ。
夏なんですよねぇ。
今年はどうも特殊な時間の過ぎ方をしているので・・・・・・。
どうも今年はこんな感じで過ぎていきそうですね。
2020年07月01日
July Morning
7月。
色々なトコロで新たなことがはじまりました。
ウチも・・・・・・。
SO−16も今日からバス通園。
Akkoからの報告によれば朝はかなり大変だったらしいが、
その10分後のママ友と幼稚園関係者からの情報に「( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!?」
帰りは全く問題なしどころかニコニコ顔で帰ってきたとか・・・・・・。
まあそんなものなか(^▽^;)
色々なトコロで新たなことがはじまりました。
ウチも・・・・・・。
SO−16も今日からバス通園。
Akkoからの報告によれば朝はかなり大変だったらしいが、
その10分後のママ友と幼稚園関係者からの情報に「( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!?」
帰りは全く問題なしどころかニコニコ顔で帰ってきたとか・・・・・・。
まあそんなものなか(^▽^;)