朝から色々と大変でした。
それはいつもの通りに家を出て、
最寄りの駅からいつもと同じ電車に乗り、
乗り換えていつもの座席に座って難波へ向かう途中に起こりました。
新生駒トンネルを走り抜けている時のことでした。
ココ最近はradikoでラジオ番組を聴いているのですが、
イキナリあの例の音がアチコチで鳴り出した。
最初は「ん?訓練?」と思った。
案外分からないものなのだと思いましたねぇ。
radikoで聴いていたのは道上さんの番組。
乗換駅で道上さんが治療のために一時期休む知らせを聞いたあとのこと。
radikoはチョットばかりタイムラグがあるので、
そこで改めてホンモノとわかったほど。
どうやら震度6強とか・・・・・・。
乗ってる電車は大阪難波行の準急なのでトンネルを出て直ぐの石切駅が停車駅。
その石切駅で停車して運転見合わせとなった。
そこから3時間以上の間、待つことになったのですが、
駅に停車しているので閉じ込め状態ではない。
そこが救いでしたね。
いつもはFM COCOLOかAMならばMBSラジオを聴いているのですが、
何故か今日に限ってはABCラジオを聴いていたんよねぇ。
運転見合わせが続く中、道上さんの番組の後は三代澤さんの番組。
この番組も結局最後まで聴いていた。
その間は仲間や家族、親戚からのLINEでやりとり。
阪神の震災の時とはこの部分が違いますね。
近鉄は比較的運転再開が早かった。
難波に着いたのが12:30pm頃。
先ずは会社に行く前にココで昼メシを・・・・・・と思ったがコレがまた難しい。
そうなんです。
開いてるお店が少ないんですよ。
でも、このまま梅田に行っても更に悪化すると思っていたら
どうにかして昼メシにありつけた。
結局、14:00頃にやっと会社に到着。
そうなんです。
地下鉄も結構運転見合わせ状態なんよねぇ。
まあ大体想像はついていたが今日は殆どシゴトになりませんでした。
それよりも無事に帰ることが大事とも思いました。
色々な情報がわかったのも家に帰ってから。
残念ながら亡くなった方もいました。
怪我人も出ています。
高槻、茨木、枚方、豊中辺りは結構被害が大きいようです。
まだまだ安心は出来ません。
そして明日は多分、アチコチ廻ることになるかな?